コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

国語舎

  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

言葉の力

  1. HOME
  2. 言葉の力
2020年4月11日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 saku-T 言葉の力

四字熟語を学ぼう

漢字を選んで四字熟語を完成させるクイズです。     0

2020年4月10日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 saku-T 言葉の力

間違えやすい漢字

漢字は部分(部首やつくり)の組み合わせでできています。例えば、「木」が2本なら「林」、3本なら「森」になります。 このことによって、私たちはたくさんの漢字(常用漢字で2136字)の意味や音を覚えやすくなっています。 しか […]

2020年4月4日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 saku-T 言葉の力

ことわざを覚えよう

ことわざとは… 多くの人々に長いこと使われてきた短い言葉。昔の人々の物事の見方が込められている。   プリントで学習する場合は、こちらをダウンロードしましょう。 ことわざPDF   確認テストはこちら […]

2020年4月4日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 saku-T 言葉の力

慣用句を覚えよう

慣用句とは… たくさんの人に使われることで、特別な意味を持つようになった語の組み合わせを言います。英語では idiom(イディオム)と言います。 (例) 膝(ひざ)が笑う → 膝ががくがくすること、疲れて膝の力が抜けるこ […]

2020年4月1日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 saku-T 言葉の力

語彙を豊かにしよう

難読語や物の数え方についてのクイズです。   スポーツの漢字表記に関するクイズです。     0

2020年3月30日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 saku-T 言葉の力

活用の種類を極めよう

私たちが使っている「動詞」は、5つに分類することができます。 まずは「話す」「信じる」「食べる」「投げる」「見る」「書く」を2つずつのペアに分けてみましょう。   実は、動詞には語尾の変わり方に法則があります。 […]

2020年3月30日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 saku-T 言葉の力

漢字の送り仮名を極めよう

送り仮名の付け方を迷ったことはないでしょうか。 例えば「承(うけたまわる)」や「恥(はずかしい)」の送り仮名が、何だか分かりますか? 実は、送り仮名にはきちんとした法則があります。   まずは動詞から見ていきま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

カテゴリー

  • 知識
  • 表現力
  • 言葉の力
  • 読解力

タグ

予習 作文 古典 教科書 文法 活用 漢字 漢文 語彙 読解 送り仮名

新しく追加されたコンテンツ

  • 月の異名を覚えよう
  • 返り点を極めよう
  • 特殊な漢字の読み方を覚えよう
  • 活用形を極めよう
  • 漢字を正しく使おう

人気のコンテンツ

  • 月の異名を覚えよう
  • 歴史的仮名遣いを極めよう
  • 返り点を極めよう
  • 品詞分類を理解しよう
  • 漢字の読みを覚えよう

訪問者数

  • 152509総訪問者数:
  • 125今日の訪問者数:

Copyright © 国語舎 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー