活用の種類を極めよう

私たちが使っている「動詞」は、5つに分類することができます。

まずは「話す」「信じる」「食べる」「投げる」「見る」「書く」を2つずつのペアに分けてみましょう。

Quiz 動詞を分類してみよう

 

実は、動詞には語尾の変わり方に法則があります。

ない ない ない
ます ます ます
とき じるとき べるとき
じれ べれ
じろ べろ
よう よう
「書く」がペア 「見る」がペア 「投げる」がペア

 

これをもっと分かりやすくすると、次のようになります。

ーァない ―ィない ―ェない
ーィます ーィます ーェます
ーゥ ーィ ーェ
―ゥとき ーィるとき ーェるとき
ーェ ーィれば ーェれば
ーェ ーィ ーェ
―ォ ―ィよう ーェよう
語尾がァィゥェォになっている

五段活用

語尾がィになっている

上一段活用

語尾がェになっている

下一段活用

 

身の回りの動詞を挙げてみてください。大抵は、このどれかに当てはまります。

この法則を「動詞の活用」といい、それぞれに名前を付けました。

 

私たちが、初めて聞くような言葉でも、なんとなく使えてしまうのは、この法則を無意識に理解しているからなのです。

さて、先ほど「大抵は」と言いましたが、これらに分類されない例外が2つだけあります。

それは「する」と「来る」です。

ない ない
ます ます
する
来るとき するとき
来れ すれ
来い しろせよ
よう よう
カ行変格活用 サ行変格活用

 

「ない」の直前の音が、先ほどとは違う変化をしていることが分かりますね。

なお、「来る」は1つしかありませんが、「する」には「勉強する」や「感心する」など仲間がたくさんいます。

 

さて、おさらいです。

すべての動詞は「五段活用」「上一段活用」「下一段活用」「カ行変格活用」「サ行変格活用」の5つに分類することができます。

そして、これらを「活用の種類」と言います。

 

では、確認問題を解いてみましょう。

Quiz 活用の種類を極めよう(基礎編)

 

最後の仕上げは発展編です。頑張って!

Quiz 活用の種類を極めよう(発展編)

 

 

1+

次の記事

語彙を豊かにしよう