2020年5月23日 / 最終更新日 : 2020年5月23日 saku-T 知識 月の異名を覚えよう 卯月の晦日に、長谷寺にまうづとて、淀の渡といふものをせしかば(清少納言「枕草子」第116段) 神無月の頃、栗栖野といふ所を過ぎて、ある山里に訪ね入ること侍りしに(兼好法師「徒然草」第11段) 古典の世界では […]
2020年4月26日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 saku-T 知識 熟語しりとりで漢字の力を高めよう 熟語でしりとりをしながら、漢字の力を高めましょう。漢和辞典を引く練習にもなります。 熟語しりとり① 熟語しりとり② 熟語しりとり③ 熟語しりとり④ 熟語しりとり⑤ 熟語しりとり⑥ 4+
2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 saku-T 知識 対義語を覚えよう 対義語とは 反対の意味を持つ一組の言葉のことです。 (例)男⇔女、大⇔小 一方、「兄」の対義語を考えてみると、 年齢で反対になるのは「弟」 性別で反対になるのは「姉」 になります。対義語は1つとは限らないの […]
2020年4月12日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 saku-T 知識 漢字の成り立ちを学ぼう 漢字が日本に伝わってきたのは、弥生時代だと言われています。 が、もともと中国で漢字が生まれたのは3000年以上前です。 その中国では、漢字の成り立ちを6つに分類しています。これを「六書(りくしょ)」と言います。 一方、中 […]
2020年4月5日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 saku-T 知識 いろはうたを学ぼう 「いろはうた」については、いろいろなサイトで解説がされています。 ある程度調べたら、クイズで確認してみましょう。 0
2020年4月4日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 saku-T 知識 歴史的仮名遣いを極めよう 歴史的仮名遣いとは… 昭和21年まで使われていた仮名づかいです。現代仮名遣いに直す場合のルールは以下の通り。 ルール1 単語のはじめにくる「ハ行音」はそのまま読むが、その他の「ハ行音」は「ワ行音」にかえて読む。 《かわら […]
2020年4月4日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 saku-T 知識 百人一首を覚えよう 百人一首の暗記に役立つページです。 【中級編】上の句と下の句を組み合わせるクイズです。 【上級編】上の句の最低限の文字数で札を取るためのクイズです。 0